人気ブログランキング | 話題のタグを見る

赤星たみこの戯言・放言・虚言日記♪ akaboshi.exblog.jp

漫画家・赤星たみこの日記です。 


by akaboshi_tamiko

病病介護のランチボックス

8月に帯状疱疹を発症してから3ヶ月半ほど経ちました。
発症したての頃はとにかく痛みがひどく、起きていられないほどでした。
トイレに行くにもよろよろと腰を曲げてゆっくり歩き、階段の登り降りも痛くてできなかったほどです。
2週間ほどは寝室で寝たきりでした。

その間、食事はどうしていたかというと…

脳梗塞を発症して入院、治療とリハビリを終えて退院してきたばかりの夫が私の身の回りの世話をするという、老老介護ならぬ病病介護という状態でした。

食事を作り、2階の寝室まで運んでくれる夫…
うう、ありがたい。

普段の状態ならまだしも、夫は脳梗塞の後遺症で、左手が少し麻痺しています。
一番難しいのがお盆に載せた料理を運ぶこと。料理を作ることより運ぶことの方が困難になっていました。


それで夫はランチボックスを購入。
病病介護のランチボックス_b0019674_20414909.jpeg
この丸い筒状のランチボックスにご飯、おかず、汁物を入れて持ってきてくれました。
ありがたい。本当にありがたい。

そして、新し物好きな夫はまた別のランチボックスも購入。
はい、長方形の二段重ねのお弁当箱です。
病病介護のランチボックス_b0019674_20431951.jpeg
筒状のものと二段重ねのもので二人分です。
さらに運ぶためだけの袋も購入。(右側の黒い保冷袋)
病病介護のランチボックス_b0019674_20504813.jpeg
ランチボックス、せいぜい2週間位しか使わなかったのに、二つも買うなんて勿体無い…と思う気持ちも多少はありましたよ、家庭の主婦としては。

でも、私が動けない時に食事を作って運んでくれたことは本当に感謝しています。しかも麻痺の残る手で…。ありがたい…。本当にありがとう、しんちゃん…。


それにしても、脳梗塞という命に関わる病気をしたのに、見た目では私の帯状疱疹の方がインパクトがあったので、夫はいつも「俺の脳梗塞が霞む〜」と文句を言っています。

確かにね・・・見た目では私の方がひどかったよね。前にも出したけど、痛みを堪えながら描いたイラスト再掲。
病病介護のランチボックス_b0019674_21295477.jpg
病病介護のランチボックス_b0019674_21270787.jpg
そんなこんなで、8月、9月、10月はあっという間に過ぎました。
11月ももう半ばに差し掛かり、今年はあと1ヶ月半しかありません。
WindowsからMacへの転換もなんとか乗り越え、来年に向けて頑張らねば。


Commented by bumidayat at 2021-11-13 21:39
こんばんは、Sariです。

うひょー大変…

S坊が傍にいたので読んでやりましたよ(^v^)
万一そんな状態になったら、やって欲しくてw
ご主人のイラストまで見せました(*´▽`*)

S坊の妹も春に帯状疱疹で苦しんだそうで、いつ誰がなってもおかしくないですよねウイルスだとか?

赤星さん、しんちゃん様 お大事に・・・
Commented by rinrin1345 at 2021-11-14 18:36
大変でしたね。ウイルスって少し体が弱った所に入ってくるとか、用心用心。ランチBOX、良い使い方があるんですね。参考にします。ぶり返さない様にお大事にね。
Commented by akaboshi_tamiko at 2021-11-14 21:29
★Sariさん
ありがとうございます。
帯状疱疹、思っていた以上に痛みがある病気でした。
できれば帯状疱疹のワクチンウケた方がいいかもです。
痛いのは困りますねー…
Commented by akaboshi_tamiko at 2021-11-14 21:38
★rinrinさん
ありがとうございます。
ランチボックスは一個でよかったのにー…二つ買うことなかったのにー…
というのは言わない約束…。
ありがたやありがたや。感謝を忘れずにいないと、ですね。
Commented by レツゴー at 2021-11-21 16:42
ご自身もご病気で大変な中、優しくお世話してくださって良かったですね~ランチボックスとはいいアイディアですね、冷めないし。

家の父は、去年に脳梗塞で1か月半入院とリハビリして退院してきて、たいした後遺症も残らず(言語がちょっと)良かったな~と思っていたら、腰からと、頭の中にできものができて痛いとなり病院へ連れて行くと、帯状疱疹でした。
かなり痛いそうで、薬でちょっとマシになったようですが、元気な娘の私と、そこそこ元気な妻が居ますので、お世話はできますが、家族が病気だと本当に大変です。
家の中が暗くなるというか、お二人とも順調に回復されるといいですね。
Commented by akaboshi_tamiko at 2021-11-21 23:03
★レツゴーさん
ありがとうございます。
夫はお盆を持つ、という行動が一番できない、と言って、手でぶら下げてもこぼれない密閉容器(ランチボックス)を袋に入れて運んでくれました。

ほんとに色々工夫してくれる人で助かりました。

お父様、腰と頭に帯状疱疹とは辛かったでしょうね。お察しします。
薬が効いてよかったですね。

お父様も順調に回復しますように。
Commented at 2022-01-21 14:42
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
by akaboshi_tamiko | 2021-11-13 21:12 | 健康/運動 | Trackback | Comments(7)