8月に帯状疱疹を発症してから3ヶ月半ほど経ちました。
発症したての頃はとにかく痛みがひどく、起きていられないほどでした。
トイレに行くにもよろよろと腰を曲げてゆっくり歩き、階段の登り降りも痛くてできなかったほどです。
2週間ほどは寝室で寝たきりでした。
その間、食事はどうしていたかというと…
脳梗塞を発症して入院、治療とリハビリを終えて退院してきたばかりの夫が私の身の回りの世話をするという、老老介護ならぬ病病介護という状態でした。
食事を作り、2階の寝室まで運んでくれる夫…
うう、ありがたい。
普段の状態ならまだしも、夫は脳梗塞の後遺症で、左手が少し麻痺しています。
一番難しいのがお盆に載せた料理を運ぶこと。料理を作ることより運ぶことの方が困難になっていました。
それで夫はランチボックスを購入。

この丸い筒状のランチボックスにご飯、おかず、汁物を入れて持ってきてくれました。
ありがたい。本当にありがたい。
そして、新し物好きな夫はまた別のランチボックスも購入。
はい、長方形の二段重ねのお弁当箱です。

筒状のものと二段重ねのもので二人分です。
さらに運ぶためだけの袋も購入。(右側の黒い保冷袋)

ランチボックス、せいぜい2週間位しか使わなかったのに、二つも買うなんて勿体無い…と思う気持ちも多少はありましたよ、家庭の主婦としては。
でも、私が動けない時に食事を作って運んでくれたことは本当に感謝しています。しかも麻痺の残る手で…。ありがたい…。本当にありがとう、しんちゃん…。
それにしても、脳梗塞という命に関わる病気をしたのに、見た目では私の帯状疱疹の方がインパクトがあったので、夫はいつも「俺の脳梗塞が霞む〜」と文句を言っています。
確かにね・・・見た目では私の方がひどかったよね。前にも出したけど、痛みを堪えながら描いたイラスト再掲。


そんなこんなで、8月、9月、10月はあっという間に過ぎました。
11月ももう半ばに差し掛かり、今年はあと1ヶ月半しかありません。
WindowsからMacへの転換もなんとか乗り越え、来年に向けて頑張らねば。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30817370"
hx-vals='{"url":"https:\/\/akaboshi.exblog.jp\/30817370\/","__csrf_value":"61f3577173e17302bb4165cd3d164b1d5090a0548a8d66a93ab81643e3a4301bfdbc5e3f41949b1a52bfd09dcfb7eba34762a5b59c2d1751897a883f504c6f2a"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">