このところの体調不良でほぼ寝たきりだったりするので、寝室のテレビでYouTubeを流しっぱなしにしています。
それがこれ。山田五郎 オトナの教養講座
この回はフェルメール。私も余白があった方がいいな。
このオトナの教養講座、ものすごく面白くて、寝ている時にずっと流しっぱなし。
美術って、実はすごく面白い。普通の美術書やテレビの解説番組はお上品に学術的なことばかりだけど、山田五郎さんの解説は作家の欲望や下劣な部分もきちんと話をしてくれるので超面白い。
実は夫も、一緒に美術館や展覧会を見に行くと、結構な知識があるので下劣な部分も含めて話をしてくれるのですごく面白い。実際に自分で絵を描く人だから、技術的な面からも話をしてくれるので、それも興味深い。
しか〜し! 五郎さんの話は、夫の話の100万倍くらい面白い。
その絵の描かれた社会情勢、聖書の何々記の誰それの何々が引用されている、といったものから、作者の交友関係から愛人関係、性的嗜好まで話が進み、ものすごく面白いんです!
このアルテミジア・ジェンティレスキの回は、もっと女性の美術ファンが増えてくれると嬉しい、女性の美術コレクターが増えるといいのに、という話も出てきて、それは私もすごく同感。(押し付けがましくなく美術界のセクハラをちゃんと話してくれてます)
これ見ちゃうとなー、日曜美術館とか他の美術番組が薄ーく見えてくるのが難点かも。
山田五郎 オトナの教養講座、ほんとに面白いので、皆さんもぜひ!
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30833966"
hx-vals='{"url":"https:\/\/akaboshi.exblog.jp\/30833966\/","__csrf_value":"48e9b2e831a8bc49212d58dab0f4795cb66727d8efb7bc5c4fad54ac6471f74da957dd8680a758e7f3c3b4616a46ecf2af873bc98060d45f12393abca614d7b8"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">