今年は私も夫も体調不良というか、病気づいている。
夫の脳梗塞は本当に命に関わる病気なので、今後も予断を許さないのだが、私の場合はちょっと油断していた。
私の病気といえば今年は帯状疱疹で、これは痛みは強いけれど今すぐ命に関わるわけではない。
あとは長年の高脂血症に伴う脂肪肝。そして骨粗鬆症。
どれも今すぐ命に関わるわけではないので油断していたが、どれもじわじわと体を蝕む…。
最近、通っているペインクリニックの先生に、脂肪肝を舐めてはいけない、と諭された。
「軽い」脂肪肝だと指摘されて、もう20年近く経っている。いくら軽くても長期に渡ると肝硬変に移行することだって考えられる…(というようなことを言われた、と理解している。先生の言い方が怖かったので、少し頑張らねば、という気にはなった)
私の場合、非アルコール性脂肪肝だ。
お酒はほとんど飲まないのに脂肪肝というのは、あれですよあれ、甘いもの…
ケーキや和菓子が大好き、あんこが大好き、粉と砂糖と卵の味が大好き。チョコレート味も好き。バターも好き。だめだよこれじゃ…。
ウォーキングは骨粗鬆症が洒落にならないくらいひどい、ということから始めた。脂肪肝のことは念頭になかった。
去年はほんと頑張ったんだけど、今年、帯状疱疹になってからは痛くてずーーーっとサボっていた。
しかし、先生の脅しが功を奏して、ここ3日ほど続けて歩いてみた。
12分のタイマーをかけて歩き、ブザーが鳴ったら引き返す、という往復24分のウォーキング。
たったそれだけで、体重が減りましたよ…一日100gくらい…三日間で300gくらい…・
それくらいは誤差の範囲だと笑われるかもしれない。だけど、しかしこのところ毎日微増微増微増・・・と、ずーっと増えていた体重が、たった24分歩いただけで300g減ったのはびっくり。
帯状疱疹真っ最中の時(8月〜9月)は痛みで食欲が落ち、2キロくらい痩せたのだが、ペインコントロールで痛みが減ったこともあり、10月以降は食欲も普通になった。
まあ、とにかく、歩いて損はない。無理せず歩いて、脂肪肝と骨粗鬆症と高脂血症を治療しなければ。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30900014"
hx-vals='{"url":"https:\/\/akaboshi.exblog.jp\/30900014\/","__csrf_value":"df984842b50620a94a6b6b537b1cb420fe8b73d81bbffbb010659b30010d3109c245c20e6912c1f5ac3209f46cb6b0a46bfd0135dfc2c32ff86e8c43d7aa8788"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">