人間、年を取るとやる気がなくなるんだなあ、と思う。
いや、やる気のある高齢者も多いんだけど、私自身が高齢者になって思うのは、若いころなら長い文章や論文を読んでも、最後まで読み通す気力があった。
なのに最近は……、ないのよ、気力が…。
若いころ、一読してわからない文章があれば二読、三読して、わかるまで読んだ。わかるまで読めばわかるのに、わかるまで読まなくなったからわからないままになってしまった。
(わかりにくい文章になってしまった…。)
わかるまで読めばわかる、というのも、いやいや、いやいや……。
どんだけ読んでもわからない文章だってある…。
思考力がおちているからわからない言葉も増えたし、忘れた言葉も多い。
となると辞書を引く…。
しかし、1ページに何か所も知らない言葉、わからない言葉があれば億劫になる。字が小さいくて読みづらいもの困る。web辞書に頼ることもおおくなったけど、わからない言葉が複数だと紙の辞書のほうが使いやすい時もある。
若いころは辞書のページに指を何本かいれて、そのページの言葉を何度も参照しながら読んで、何としてでも理解してやる!と思って読んでいたが、今はそんな根気ないですわ…。
でもまあ、好きなことなら根気も気力も行動力もあるのよねー。
やかん磨き、好きだからやる。行動力、落ちない。(思考力はあまり使わないかな。なれた手順だから)

これ、とろとろ石けんで磨きました。
ほんとにするする汚れが落ちるから、楽しく磨きました。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-30968219"
hx-vals='{"url":"https:\/\/akaboshi.exblog.jp\/30968219\/","__csrf_value":"a3826fbe6017f7aa6b0e4bf057242b37b0839a0f4ed83e3b3cb637c2b1b31ddb615c2f6eb417184b1f8223706214c27d95f2fcc003f273615169f62f5b8fcb34"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">