めまい
20数年前から最近まで、脳、頸、足と合計6回経験しました。
幸い、閉所恐怖症では有りませんが、咳が出たらどうしようと毎回不安です。
少しは快適に改善……体の固定も ( 頭の固定はもっと怖い) 必要ですから仕方ないですね。
改善されたのは、昔たっぷり30分だったのが 20分になったことでしょうか。
費用も昔よりは多少お安くなったような気がします。
MRI 撮ることになり、ベッドに寝て始まって20秒ほどで止まり、
また始めからと数分待たされて再開・・・その途端に「あっ」と マイクから聞こえた、
えっえっ! 何ナノ?? と思ったがそのまま続行。
やめて下さいよマイク切って必要なときだけオンにして~!
怖いじゃん。
それに装着したヘッドフォンからBGMが…流行っていた「女子12楽坊」はやめて欲しかった。
病人なので リズムが なんか不安になるんです…思えばあれはピンレディーのUFOのリズムに似ていた・・・
撮影中に天変地異が起きた場合は速やかに固定ベルトを外して欲しいと切に…
でもあの部屋ほど頑丈な場所はないとも聞きました。
繋がった隣の部屋床から天井までぎっしりMRI本体の機械が詰まっているんですって。
だから壁厚がものすごいとか。
でもスタッフが避難してしまい居なくなったらアウトですよね。
私も最初にMRIをやったときは1時間くらいかかったそうですが、ずっと寝ていました。
なんか、音が怖いとか、閉所恐怖症の人には辛いとか、ネガティブな情報が多くて、私みたいに全然気にならない人は珍しいのかと思っていたら、意外に多いみたいですね。
今回は三回目か四回目ですが、初めてちょっと不安になりました。
やっぱり心臓に問題を抱えていると、途中で発作が起きたらどうしよう…と、ちょっと不安になったんでしょうね。
昔より時間が短くなっていて、数年ごとに技術はどんどん進んで行くんだなあ、と思いました。