人気ブログランキング | 話題のタグを見る

赤星たみこの戯言・放言・虚言日記♪ akaboshi.exblog.jp

漫画家・赤星たみこの日記です。 


by akaboshi_tamiko

台風と雨戸

うちは93年に家を建てて、そのころは家に雨戸をつけるのは常識だった。
でも、ここ20年くらいの新築の家では、雨戸がついていない家が多い。

私は2000年代から10数年、ある建築部材の会社の仕事で、日本全国の建築会社や大工さんの取材をするという仕事をしていた。

取材を始めた当初は雨戸や庇のついた家が普通だったけれど、2005年くらいから、だんだんと「庇を小さくするのがはやりなんですよ」とか、「雨戸をつけない施主が多くなりました」と言われるようになった。

なぜ雨戸をつけないのだろう? デザイン面? 費用面? 

デザイン的な問題だとして、外観を洋風にしたい場合は確かに引き戸の雨戸はちょっと違和感がでるかもしれない。だったら上下に動かすシャッターや、観音開きの鎧戸にするとか、工夫すればいいのに…と思う。

台風と雨戸_b0019674_04492979.jpg
ちょっと検索してみたら、雨戸やシャッターがついていない理由として
今の家は雨風の侵入リスクが低くなっているので、 雨戸やシャッターで守る必要がなくなっています。 本来の役割が必要なくなったのです。 今では「付けても付けなくても大丈夫」な設備になっているのです。
(2023/12/07)
とあった。

いやいやいやいや。
それは普通の小雨やそよ風なら必要ないだろう。でもね、台風のことはどう考えているんだろう。
建築会社の、台風に対する危機感はどうなっているのだろう。
施主の方たちへの説明はどうしているんだろう…。

それに、台風じゃなくても、雨戸を閉めるほうが断熱効果が上がるので、冬、窓の結露が格段に減るし。
真夏だって窓からの熱が入ってこないので冷房効果上がるし。

断熱性が高い樹脂サッシの窓でガラスがペアガラスだったとしても、雨戸閉めたほうが絶対断熱効果大きいし!

宮崎の台風被害の映像をテレビで見ていたら、雨戸のついていない家の窓が壊れていた…。

私も宮崎出身。子供のころ、宮崎県は「台風銀座」と言われていた。どこの家にも雨戸があった。
宮崎県で雨戸がついていない家がある、ということにショックを受けた。

今後、地球温暖化のおかげで台風はますます巨大化する。
雨戸のついていない家に住むのは怖いな、と思うのだけど…。

2019年9月の台風15号の記録もよかったらどうぞ。
あのときは強風で倒木や鉄塔が倒れて電線が切れ、千葉県広域で大規模・長期間の大停電が発生した。
あの風の強さは今も恐怖とともに思い出す…。





by akaboshi_tamiko | 2024-08-31 03:47 | 時事 | Trackback | Comments(0)