昨日、日向にヤカンを置いて日光で温めたら26度の水道水が39度になった、ということをThreads に書いたら、なんと一日で2万5千以上の閲覧数があった。びっくり!!(Xのほうはそこまで閲覧数上がってない)
今日は写真も撮ってみた。
ヤカンに25.8度の水道水を入れる。

これを日向に出す。
家の周りの気温は33度。台所の外のコンクリートの上の温度を計ってみた。

ちょこっと温度計をコンクリートの上に押し付けただけで38.3度になった。もっと長く計っていたらもっと熱くなったかもしれない。とにかく足の裏やけどしそうなくらい熱かったから。
とにかく、コンクリートの表面は気温よりすごく熱くなってる。
そこへヤカンを置いて水を温めた。
昨日は26度の水道水が2時間くらいで39度になったので、今日は何度まであがるかなー。
と楽しみにしていたのだが、うっかり買い物に出かけて、帰ってきたのが15時過ぎ。
なんと!
せっかく日向に置いていたヤカン、日陰になっていた…。
水温は38.1度…。

これ、最後まで日差しがガンガン当たっていたら39度くらいになっていたはず。ああ、1度でも下がってしまったのがもったなかったな…。ま、でも38度だから良しとすべし。
最近はこうやって日向で温めてからお湯を沸かしている。
10度以上、日光で温めているわけだから、ガス代節約になる。
省エネだし、クリーンだし! イイネ!
太陽熱温水器、うちもつければよかったなあ…。
うちは太陽光発電にしたけど…、温水器もいいシステムなんだよね。
htmx.process($el));"
hx-trigger="click"
hx-target="#hx-like-count-post-34134533"
hx-vals='{"url":"https:\/\/akaboshi.exblog.jp\/34134533\/","__csrf_value":"a54190c734919e0a1e4ab286c6f9f4484f458523ec281ecf5e23c08d668ad16b4516a96eb9cd064c42f63b4e73e66f4c361834001d845c168d0c0cce4ba47583"}'
role="button"
class="xbg-like-btn-icon">