人気ブログランキング | 話題のタグを見る

赤星たみこの戯言・放言・虚言日記♪ akaboshi.exblog.jp

漫画家・赤星たみこの日記です。 


by akaboshi_tamiko

クリスマスと神道

日本人はクリスチャンが少ないし、無宗教の人も多いのに、クリスマスを祝う人はとても多い。
キリスト教国の人たちはそれをとても不思議に思っている、とのこと。

さらに、お正月には神社に初詣に行き、お葬式やお盆にはお寺で法事を行うし、結婚式はキリスト教、神前、仏前いずれもOK。

これが一神教の国の人から見たらものすごく不思議に見えるという。
でも、日本は基本が多神教の国だから、全然不思議には感じないはず。少なくとも私は神仏習合という言葉を習ってからは全然不思議に思わなくなった。

日本は奈良時代に神仏習合で神道と仏教を融合させた。
神も仏も、かたちは違っていても同じように人々を守る存在だと考えることにしたのだ。
この神仏習合って、日本人の思想の根幹なんじゃないかと思う。

もともと日本には神様がたくさんいる。だからよその国の神様も認めて、決して排斥しない。
だって神様ってどんな神様も人々を守る存在なんだもん。

だから他宗教のイベント、クリスマスもハロウィンもイースターもなんでも大切にする。(まあ、商業主義がその上にべったりコーティングされてはいるけれど)

日本人で「私は無宗教です」と言っている人たちのほとんどは、自覚してないだけでゆるい神道信者なんじゃないかな、と私は思っている。

私自身は、自分の宗教を聞かれたら、「神道です」と答えることにしている。
だって、キリスト教のイベントも仏教のイベントも神道のイベントも、それなりに楽しんでるし、他宗教のことを排斥しようという考えには全然ならないし。

というわけで、今までずっとクリスマスはそれなりにごちそうを作ったりプレゼントを用意したりして楽しんできた。
クリスマスと神道_b0019674_22595221.jpg
去年作ったミートタタン。ちょっとクリスマスっぽい料理。

しかし、今年は何もしなかったなー。
せいぜい栗入り赤飯を買ったくらいだった。後付けなんだけど。
クリスマスと神道_b0019674_22591297.jpg
こういうダジャレでクリスマスは終わり。
今年の残りの日々はウォーキングの神様に来てもらって、なんとかウォーキング続けねば。

クリスマスと神道_b0019674_22585308.jpeg
今日、ようやく日没寸前に歩いてきた。
その時に撮った雲がすごくきれいだった。

ウォーキングの神様、降りてきてください。
よろしくお願いいたします。(-人-)

やっぱり私は神道信者かな。


Commented by bumidayat at 2024-12-27 04:20
あら、私も神道とかバリヒンズーとか言ってます。
バリ島のヒンズーはゆるくて、島民の90%以上が農民クラスなので、みんな仲良しです。
神道は宗教ではなく、生きる規範で、仏教は生きるすべのような気がします・・・
神道の、石ころにも神が宿るというのはいいですよね。
 インドのヒンズーの神様の一人(いや柱ですか)に仏陀が居るというのもまたおおらかで・笑
Commented by rinrin1345 at 2024-12-27 08:21
学校がキリスト教でしたが、格好だけで強制でもなかったです。でも授業はありましたね。仏壇も神棚もあり、敷地内には山の神の祠もあります。どうしましょう笑。ウォーキングの神様は真面目でない私には目をかけてくれないかも。今日は雪です。雪下ろしをする程降る地域ではありませんが、益々車大好きな時期になります。
Commented by akaboshi_tamiko at 2024-12-27 12:20
★Sariさん
バリヒンズー、面白いですね!神様の中に仏陀もいるとは!

アメリカの小学生が使う教科書では、一神教、多神教にも言及してあって、「宗教」と教えているものと、宗教よりも哲学に近い、と教えているものがあって、なんか深いところを小学生で教えるんだなあ、と感心したことがあります。
Commented by akaboshi_tamiko at 2024-12-27 12:22
★ rinrin1345さん
うちの夫は幼稚園がクリスチャンだったとかで、今もお遊戯会ではキリスト生誕の劇をやったと自慢してます。役柄は「木」だったそうですww
ウォーキングの神様と、片付けの神様が下りてきてほしい今日この頃です…。
Commented by bumidayat at 2024-12-28 05:03
うはは、すみません、
仏陀もヒンズーの神様のひとりというのは。
「インドのヒンズー」なんです。

バリはインドネシアで、
バリヒンズーの本尊は三位一体で3柱なんです。
日本と同じで、木にも交差点にも そこら中に神様がいます。
バリヒンズーの誇りのために、仏陀は別・笑

インドとインドネシア、紛らわしい名前ですよね(^_^;)
Commented by akaboshi_tamiko at 2024-12-29 12:09
★Sariさん
「インドのヒンズー」と「バリヒンズー」、面白いですね。
ヒンズー教そのものをよく知らないので、ためになりました!ありがとうございます。
by akaboshi_tamiko | 2024-12-26 23:17 | つれづれ日記 | Trackback | Comments(6)