人気ブログランキング | 話題のタグを見る

赤星たみこの戯言・放言・虚言日記♪ akaboshi.exblog.jp

漫画家・赤星たみこの日記です。 


by akaboshi_tamiko

2025年 あけましておめでとうございます

2025年、1月1日。
新しい年が始まった。
文字を編み込んだセーターの絵を描いてみた。
編地はトーンじゃないですよ、手描きです。拡大して見てください。

2025年 あけましておめでとうございます_b0019674_23124189.jpg
穏やかに始まった2025年…と言いたいところだが、去年の1月1日、16時10分に発生した能登半島地震のことを考えると胸が痛む。
まだ復興していないところも多い。
さらに、去年の12月30日には韓国で大きな航空機事故も発生し、不穏な年の瀬だったし、なんだか気持ちがちょっとふさぐ。

いいニュースがないのが本当につらい。
年末年始の買い物(食品のみ)も、結構な金額になった。生活が苦しいという人、どんどん増えている。

消費税廃止を政策として掲げる政党に、ぜひ政権をとってもらいたい。
今の与党でも、せめて食品だけでも消費税廃止してくれれば、もっと生活が楽になるのに…。

そういうことをもっと若い人も声を出してほしいなあ、と思う。

去年の暮れの紅白歌合戦で「神田川」を聴いた。
「神田川」は70年代の若く貧しいカップルの歌で、貧しい生活感あふれるその歌詞は、「四畳半フォーク」と揶揄された。
でも、当時の大学生や若いカップルたちは、貧しいけれど何とか暮らしてたし、将来の希望があったように思う。

将来はたぶん会社にでも入って、10年後には結婚もして家も建てて子供もできて、みたいな暮らしができる…と、当時の若い人達は何となく信じていた。そして、全員とは言わないけれど、多くの人がそういう生活を手に入れた。

今の若い人たちのほうが大変な暮らしをしているなあ、と思う。
バイトだってやることが多い。昔のコンビニやスーパーのバイトより、今のバイト君たちはレジだけでなく、仕入れ、商品管理、公共料金の支払い、宅配便の手配など、やることがすごく多い。

私が若いころより、今の若い人たちのほうが生活大変だなあと思う。

…って、ちょっと年の初めから暗い話になってしまった。

明るい未来を作るには、政治にもっと関心を持って、生活の中でいやなことがあれば、それにノーと言わねば!
ノーを表明するのは、投票だから。

この話、長くなりそうなので、今日はこの辺で。

今年もよろしくお願いいたします。(とってつけたように)

追加。
2025年 あけましておめでとうございます_b0019674_03230357.jpg
ニットのデコレーションブラシ、編み目一つ分にしてみた。
太い編み目の袖と襟。このほうがニット感あるなー。

Commented by bumidayat at 2025-01-02 00:02
おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

能登の被災されたおじさんが、まだ瓦礫の山の前でインタビューに答えて
「この国はこんなものです」
胸が詰まりました・・・
Commented by rinrin1345 at 2025-01-02 08:11
あけましておめでとう御座います♪
セーターの絵、素敵です。こういう細かい所ももちろんですが、私の場合セーターに見えないというか平面なんですよ。道具だけは揃えてますけどね
今年も楽しみにしてます
Commented by akaboshi_tamiko at 2025-01-02 11:18
★Sariさん
おめでとうございます。
…でも、ほんと、「この国はこんなものです」ですよね…。
ほんとに胸が詰まりますね…。
Commented by akaboshi_tamiko at 2025-01-02 11:21
★rinrin1345さん
おめでとうございます。
セーターって編地を描くのが大変です。ブラシを作ったので楽かな、とも思ったけど、でもやっぱり色々大変。地道に練習せねば…。
by akaboshi_tamiko | 2025-01-01 23:36 | Trackback | Comments(4)