人気ブログランキング | 話題のタグを見る

赤星たみこの戯言・放言・虚言日記♪ akaboshi.exblog.jp

漫画家・赤星たみこの日記です。 


by akaboshi_tamiko

DIC川村記念美術館

先日、友人と川村記念美術館に行ってきた。

私は家から車で20分くらい。
友人は東京駅から川村まで直通のバスで来ることになった。

そのバスは3台連なってやってきた。
すごいな、3台とも満杯!

ほかにもJR佐倉駅、京成佐倉駅から川村まで無料送迎バスがあるが、そのバスも満杯だった。
休館発表後は、駐車場がぎっしり満杯になった。

千葉に越してきて30数年、今までもちょくちょく来ているけれど、ここまで混んでいるのを見るのは初めて。

DIC川村記念美術館_b0019674_21135749.jpeg
写真は去年の3月のもの。

DIC川村記念美術館のサイトより

DIC川村記念美術館は1990年に千葉県佐倉市の緑豊かな北総台地に開館し、34年にわたり、移ろう季節とともに活動を続けてきました。

私が千葉に越してきたのは1993年。近くにこんな素敵な美術館があるのか!とうれしくなり、時々訪れては豊かな気持ちにさせてもらった。

本当に休館してしまうのか…。残念でならない。

都心に規模を縮小して移転するとのことだけど、この建物、広い庭園、周りの美しい風景、そういうものすべてが混然一体となって、いい美術館だった。

奇跡が起きて、このまま存続してくれたらいいんだけど…。
でも、観客動員数を上げるには交通の便のいい都心に置いたほうがいいのかなあ…。
でも、やっぱり奇跡を望んでしまうな…。

Commented by hanamomo60 at 2025-03-22 17:14
休刊ですか、残念です。
数年前、夫は仕事の関係で行ったことがあり、話を聞いていました。
いつか私もと思いながら過ごしていましたから残念です。
でも写真を見せていただき嬉しいです。
ありがとうございました。
Commented by akaboshi_tamiko at 2025-03-27 01:04
★hanamomo60さん
本当に残念です…。
あと数日なので、今週はものすごく混んでいるらしいです。
数年前から作品の売却が始まっていたので、ちょっと恐れてはいたのですが、実際に休館が決まった時は、がっかりしました。

でも、都心のほうが多くの人に来てもらえるんでしょうね。

跡地をどう活用するか、なにかいい施設になるといいのですが…。
by akaboshi_tamiko | 2025-02-15 22:20 | アート系 | Trackback | Comments(2)