語りかけの効果絶大!!
昨日から試している、猫への優しい語りかけ、効果絶大です!!
猫の気持ちになって、優しく理由を語りかけると、やっぱりわかるみたい。
「玄関にウンチしたら、掃除が大変だからダメ」というのでは、それは利己的な理由。
そうではなくて、「玄関は家の顔だし、お客様も来るところだから、みんながびっくりするでしょう? ウンチはトイレでやってくれると後片付けも簡単だし、みんながハッピー。玄関ではしないでね」と、耳元で優しくささやきました。
それと、他にもやってもらいたいことがあって、そのことも語りかけしてみたんだけど、すごいんですよ! ちゃんとやってくれました!!
たとえば、ムーちゃんはテレビの前にちんまり座り込んで、テレビの画像が見えなくなるのでいつもしんちゃんが怒ってました。
「そこにいると見えないだろ!どけよ!」と。
それを、「ムーちゃん、そこにいるとテレビが見えなくなるからどいてくださる? そこから動いてくれるとすごく助かるから、ね、お願いします」と言ったら、動いてくれたんですよ!
ギョロは爪を切るとき大暴れするんだけど、爪を切るときに「ギョロさん、爪が伸びているとカーペットとか服に引っかかって危ないでしょう? 爪を切ると、私たちも爪が食い込まないから助かるの。切らせてくれますか? お願いします」と言ったら、なんと、あの大暴れして噛み付いていたギョロが、素直に手を出すではありませんか!! びっくり!!
やっぱり「優しい語りかけ」と、「理由をちゃんと説明する」って大切です。
それを理解したかどうかより、こちらの声や口調で、なにか真剣に頼まれている、ということがわかるのでしょう。そして、優しい語りかけで、もしかしたら常日頃感じていた寂しさやストレスが軽減するのかも。だから玄関のウンチもなくなったのかも。
玄関にウンチがある家の方々、ぜひ「優しく理由を説明する語りかけ」をやってみてください!
効果抜群ですよ!!!

子どもに何か頼むときは、やさしく語りかけた方がいいとわかっているのですが、「もう!!早くして」とか、「なにやってんのよっ!!」「片付けてっていったじゃない!!」と、怒っている私。反省しなくては・・・
相手に対しての思いやりも感じるし、またそれをちゃんと受け取ることができるのだな・・・って、心がぽわっと温かくなりました。
今日も怒ってばかりだった私・・・。恥ずかしいな。
うそをついてごめんなさい。
今年のウソで、心がぽわっと暖かくなった、のであれば嬉しいですが、反省させてしまったのなら、ごめんなさい~~~(‐人‐)です。うちの猫Sも、一筋縄じゃ行きませんから・・・。私も本当はいつも怒ってばかりです。