人気ブログランキング | 話題のタグを見る

赤星たみこの戯言・放言・虚言日記♪ akaboshi.exblog.jp

漫画家・赤星たみこの日記です。 


by akaboshi_tamiko

コンセント発見物語

06/08/30/水曜
今日は羽田空港から熊本へ来ました。

午前中にエッセイの仕事をしていて、まだ出来ていなかったので、羽田へ行く車の中でも原稿書きました。あと少し残った分は羽田の待合室のPC用デスクで書き上げ、メールで送信するつもりでした。

JALが入っている方のターミナルビルの待合室にはPC用のデスクが何箇所か設置してあります。しかし、ANAが入っている方にはPC用デスクがないのです。去年の8月の段階でそれには気づいていたのだけど、一年もたってるのでもう設置してあるだろう、なんて甘い考えで羽田へ向かいました。もしまだだとしても、クレジットカードで入れるラウンジには電源が設置してあるデスクやカウンターがあるし、最悪そこへ行けばいいや、なんて思って。

しかし、結局、PCデスクは無いは、ラウンジも私が使うゲートから一番遠い場所にあるはで、PC用の電源が使えるまで、30分以上は走り回りました。
(ターミナルビルの真ん中の手荷物検査場で中に入り、私が使用するゲートは右の一番奥、ラウンジはそこから真反対の左奥。ビルの端から端です。中に入ってから、ラウンジに行き着くまで30分はかかりましたね)

原稿書くのに1時間もあればいいだろうと思っていたので、余裕を持って1時間半前についていたのに、30分のロス。気持ちは焦るし、とにかく空港で電源のついたPC用デスクがないのはいったいどういうわけなのか、非常に疑問に思いました。

それで、地上スタッフの方に「なぜ空港待合室にPC用電源のついた机がないのか。JALが入っているビルにはあるのに、なぜANAのほうにはないのか。それはビジネスマンをないがしろにしていることになるのではないか。PC用電源の付いたデスクの設置を急いで欲しい。去年からこのことは事あるごとに地上スタッフに伝えているのに、まだ設置してくれないのは困る。こういう要望があることを今すぐ上司に電話してください」ということを声を荒げて申し上げました。

地上スタッフの方は、大変困った様子で、「これはビル管理会社の管轄で・・・」とおっしゃるので「それではビル管理会社に今すぐ電話で要望を伝えてください」とさらに声を荒げて伝えました。

スタッフのかたは、大変困った様子でしたが、私の要望を電話でビル管理会社へ電話してくださいました。ありがとうございます。

で、原稿は結局ラウンジで書いたのだけど、このラウンジもまたわかりにくい場所にあるし、なにより手荷物検査を受けて中に入ったときすぐ目に入る館内案内図に、ラウンジの位置が全然出ていないのは問題ではないか?

私なんか、ちょうど真ん中の手荷物検査場から入ったのに、逆方向の一番奥まで行って、そこに無いから逆戻りしたわけですよ。館内案内図に最初から出ていればそういう無駄は省けたのに。

30分も小走りしたあとラウンジに入ったときは息が上がって、く、苦しい~~~。
ラウンジのスタッフの方に、「ハァハァ、あの、ハァハァ、手荷物、検査、場から、中に入ったところに、ハァハァ、ラウンジが、どのゲートの、近くにあるか、表示、出しておいて、く、くだ、さい・・・ハァハァ。か、からだ、悪い人には、た、大変ですよ、65番、ゲートから、ハァハァ、走ってきた、、、んですよ・・・・ハァハァ」と、本当に息を切らしながら訴えました。

そして、PC用電源を使わせて貰おうと、ラウンジ内を探したら、パッと見、無いんですよ~~~。
スタッフに聞いたら、窓際の席にある(しかし他の人が座っていた)、あとはビジネスルームにあります、とのこと。

ビジネスルームにもさっき行って見たんだけど、大きなデスクがあって、そのデスクの上には、通常なら電源やインターネットに繋ぐジャックを設置するための、穴があいていました。穴だよ、穴。
本来ここにコンセントが付くんだろうなあ・・・。でもまだ付いていないんだよ・・・。

「あの、デスクには穴しかあいてなくて・・・」とスタッフの方にいうと、その人はビジネスルームまで来てくれて、部屋を見回し、「あ、ここです」と言って、壁際に置いてあったゴミ箱をどかしてくれました。

そうしたら、そこにコンセントが、ようやく、見つかりました。

私のコンセント発見物語はこれで終わりです。

あ~~、見つかるまで長かった・・・・。

原稿はそこで書いて、携帯に繋げてメールで送りました。よかった~、間に合って。それが飛行機出発の30分前。ラウンジから真反対の場所にあるゲートまで、また走りましたよ。こちらも間に合ってよかった~。ふ~~~。
Commented by 桃子 at 2006-09-01 01:23
それはそれは、、、大変でしたね。
ANAの第2ターミナルにはないんですね。私、先週末に
乗った飛行機、JALだったし、コンセントのことは
ちっとも知りませんでした。(でも、JALのターミナルでは
ビジネスマンが使っていた気がしますね、、、)
覚えておこうと思います。
Commented by 羽根木おじさん at 2006-09-01 10:53
お疲れ様でした。ノートパソ用の外付けバッテリー持ち歩いたほうがいいかもしれませんね。今の物は比較的安くて小型高性能の物もありますから。内臓バッテリーが普通1時間程度で、外付け付けるとプラス2時間程度にはなるので3時間は使えますね。オータさんに買ってきてもらったらいいんじゃないかな。
Commented by mikihana at 2006-09-02 08:37
おはようございます。
今朝のNHKの九州版のニュース番組で
「じっとしちょ連」の方々を見ました~。^^
高千穂線の再開のために、いつでも電車を走らせるよう
線路の草取りをボランティアで、朝早くからなさっていました。
本当のお疲れ様です。
今日と明日、西高最後の文化祭と体育祭です。
これから見に行ってきま~す!
by akaboshi_tamiko | 2006-08-30 22:29 | Comments(3)