人気ブログランキング | 話題のタグを見る

暖房鬼

06/12/10/日曜
今日は京都へ行ってきました。講演です。
寒かったです~~~。底冷え、というのがぴったりですね。
朝まで仕事して、寝ないで車に乗って、車の中で少し寝て、羽田へ。
羽田から伊丹空港へ。伊丹から高速バスで京都へ。

京都駅からタクシーで会場へ。
会場の控え室に案内されて、寝ないで行ったので、いすを並べて横になりました。
すぐ寝たみたいです。

その控え室は、私たちが行くまでは暖房が切ってあって、行ってからスイッチを入れたので、かなり冷え込んでいました。いすを並べて横になったけど、寒くて私がもぞもぞ動いていたようです。

それを見ていたしんちゃんが、すごい発明というか、すごいことをしてくれました。
私は窓のそばに設置してある暖房機の前にいすを並べて寝ていたんだけど、その周りにいすを並べ、その上にテーブルを乗せて暖房の暖気が私の体の上に来るよう、テーブルでフタをしてくれたのです!!
暖房鬼_b0019674_10619.jpg

わかりますか?
暖房機の前に椅子が並べてあって、私が寝ています。その上にテーブルが乗っています。
椅子の背にすきまがあいているので、そこに風呂敷をたらしたら、暖房機から出てくる暖気がテーブルのフタのおかげで私の体の上にホンワカと降りて来て、本当にコタツに入っているみたいでした!超あったか!!

しんちゃんいわく、「俺は北海道人だからな。暖をとるのに貪欲なんだ。普通、本州の人間はここまでせんぞ」
確かに!
暖をとるために、いすを並べかえ、テーブルをひっくり返していすの上に乗せて暖気にふたをするなんて、普通考えないですよね、本州の人は。せいぜいコートや風呂敷を足にかけるくらいで。

しんちゃん、名づけて暖房の鬼、暖房鬼です!
Commented by sinosan at 2006-12-11 17:48 x
「おれは北海道人だからな。暖をとるのに貪欲なんだ」
そのとおり!道産子は暑がりの寒がりなのです。
でもね~昔は家のなかに氷が張っていて息が白かった。
断熱材もあまり入っていない隙間風の家で石炭ストーブ
がんがん焚いて暖をとってました。
本当に寒い地方は家のなかを暖かくしないとやってイケないのです。
あるカナダ人が戦後間もない日本人を助けるためにやってきました。
その時を振り返って「日本はカナダより暖かかったけど、家の中はカナダよりずっと寒い。カナダは外はうんと寒いけど家の中は暖かい」とコメントしてました。カナダも北海道も似たような気候だそうですよ。
Commented by ミーさー at 2006-12-11 20:45 x
>「日本はカナダより・・・中略・・・外はうんと寒いけど家の中は暖かい」

東京の大学に通っていた昔、北海道の同級生がこれと同じ事を言ってました。

北海道は表は寒いけど、家の中は二重窓で暖かいんだ。東京は寒い。

って。
なつかしいなあ。
Commented by akaboshi_tamiko at 2006-12-13 12:23
sinosanさん 
このネタに反応するのはやはり北海道人ですね! ホント、北海道人は暖房鬼ですね!!
Commented by akaboshi_tamiko at 2006-12-13 12:25
ミーさーさん
私のカナダ人の友達も、北海道に遊びに来たとき、「生涯で一番寒い冬だった」といってました。
北海道はホントに家の中があったかですね~~~。
by akaboshi_tamiko | 2006-12-10 23:00 | 仕事 | Comments(4)