2006年 12月 12日
コミスタ快調!
コミスタで漫画を描くのは、今までフォトショップでも同じようにやっていたことの応用なので、描くことだけは簡単でした。
ただ、ツールバーの位置と名称と、拡大縮小や移動のやり方がフォトショップと違うので、そこを覚えるのが面倒・・・と思っていたんだけど、昨日、今日で覚えました。
やっぱり、すぐそばにオータさんがいて、「移動どれでやるの~?」とか、「フォトショップに移植するにはどうするの~?」と聞けるのはラクチンですね。
初期のコミスタはレイヤーが10までだったので、その時代には全然使えないと思っていたけど、今はレイヤー無制限。これがいいんですよね~~~~~! レイヤー無制限ってのに、喜びを禁じえないわたくし。
コマごとに、人物ごとにレイヤーを別にしておくと、あとで移動したり拡大縮小が簡単に出来るので超便利! そうするとレイヤーが20くらいすぐ出てくるし、10枚限定だと、描いては統合、描いては統合となって、あとでの作業に支障が出るのでした。でも今はレイヤー無制限! ブラボ~~!!
背景を別に描いておいて、それを読み込んで移植するのも、フォトショップと考え方とやり方が同じなので、これはやりやすかったけど、それにしてもイラストレーターやフォトショップより重いデータがサクサク動くのがコミスタのすごいところ。
昨日はコミスタで描いたイラストをフォトショップに移植して色付け。ツールバーの位置が違うので、ちょっと混乱するけど、慣れればそれはそれでOK.あとはホントに慣れの問題ですね。
フォトショップでペンタブレットを使い慣れていたので、ペンツールで描くことに関しての驚きはないんだけど、紙に鉛筆で下書きしてペン入れして消しゴムをかける、という手順からコミスタを考えると、とにかく消しゴムかけの手間がなくなるのは、本当に便利でした!! あと、右手の人差し指と中指にインクがつかないのもいいですね!(*^_^*)