2007年 02月 04日
柳沢より筑紫のほうがすごいよ(敬称略)
柳沢厚生労働大臣が女性を「子供を産む機械」だ、と言ったことについて。
まあ、普段真面目な人がちょっと面白いことを言ってみようと考えたことが滑ったのでしょう。(と、どこかのテレビで解説者が言ってました。同感です)
ただ、「冗談が滑っただけだから許して」というのを、おいそれと「はいはい、わかりました」と言うわけにはいかないです。(解説者も許してたわけじゃないですよ)(そもそも、この冗談、面白くないじゃん、ねえ)
コトは、機械に譬えたから良くない、のではなく、産む能力のある女性(だけ)にがんばってもらいたい、と言っているところが問題だと私は思うわけです。
たとえば、あの言葉を【機械】ではなく、「16歳から50歳までの女性の数、【人数】は決まっているのですから」と言ったとします。
機械に譬えてないよ、ちゃんと【人】として考えているよ、というかもしれません。でも、数の問題として考えていることに変わりはありません。
人【数】と言おうが、機械の【数】と言おうが、その能力のある人たちにがんばってくれ、と、責任を丸投げしているだけ、という感じがします。
少子化問題は、女性ががんばるだけで解決するとは私は思わないし、そもそも、なぜ女性が子供を産まなく(産めなく)なったのかを考えて根本原因を取り除かないかぎり、解決しないと思います。
子供を産みたくないような社会だから少子化が進むのであって、社会の問題を解決して欲しいですよ。社会の問題は、いくつもあって、今ここで論じるにはスペースが足りないので、またいずれ書こうと思います。
さて、タイトルの「柳沢より筑紫のほうがすごいよ(敬称略)」なんですが、これがまたすごい話なんです。どこも報道してないけど。
柳沢大臣の失言をニュース23で取り上げた筑紫哲也氏は、柳沢氏を批判しつつ、少子化問題に言及しました。
そのとき、
「少子化問題は天下国家の問題だ、
という風に男性は思っているけれど、
女性はそうは思っていない」
と言ったんです。
はぁ?
そ、それって・・・・?
テレビでサッと流れた言葉なので、一言一句正確ではないと思いますが、確かに、「男は少子化問題を天下国家の問題だと思っているが、女性はそうは思っていない」という意味のことを言ってました。
柳沢大臣の言葉はとてもわかりやすい、人間蔑視の言葉でした。
あえて「女性蔑視」とは言いません。子供を産むのは女性だけで出来ることではないし、男性だってかかわっている、社会全体で考えるべきことなのだから、それを機械にたとえるということ自体が、女性だけでなく、「人間」をモノ扱いしている、趣味の悪い、面白くない冗談だと私は思います。
そして筑紫哲也氏の言葉は、うっかり見過ごしてしまいそうな言葉ですが、こっちのほうがもっと根深い差別意識を感じます。
「天下国家を論じるのは男が多くて、女はそういうことをしない」…。
これって、もしかしたら褒めているつもりなのかもしれません。男は理論ばっかり頭でっかちで何の役にも立たない、でも女性は皮膚感覚で物事を判断するからエライ、みたいな。
あ~~、そういうのって、なんかもう、ものすごく古臭い。
女性、男性って、分けなくていいじゃん。
男は頭でっかち、理論ばかり。女性は皮膚感覚、台所感覚、と分けるところがすでに高みに立った考えだ、と私は思うなあ。
頭でっかちの女性もいるし、理論ばかりの女性もいる。皮膚感覚の男性も、台所感覚を持つ男性だっている。
分けなくていいじゃん?と、私は思うのです。分けるところが、なんだかなぁ、って感じがするのだけど、この話、斉藤美奈子が本一冊丸ごとかけて論じるような話で、日記一話分でうまく伝わるかなあ?
私のある知り合い(彼は、差別は大嫌いだし許せない、と豪語しています)が言っていました。
何らかのハンデを持つ人でも学校の先生をしている、だから差別するなんてよくない、と。
そんなおかしな理屈はありません!
学校の先生をしていたら偉いのか?逆にそういった人がひとりも先生をやってなかったら、差別してもいいのか?
私は彼の内面に、強い強い差別の意識を感じたのです。
でも・・。実際にはそんな人が多いのかもしれないとも思いましたね。
人間が、ふたり顔を突き合わせれば、すでにそこに「比較」が生まれてしまう(単純に、わたしは相手よりも背が高い、とかいったことにしろ…相手が人間ばかりとは限りませんけど)。
その「比較」が「差別」に繋がらないようにするのは、とても難しい。
「あいつは、人を差別しやがった。最低の野郎だ」という思いの中に、すでに「差別」の芽がないのかどうか?
人間は、つい自省を忘れがちな生き物だけに、ひとごとではなく気を付けねば、と思います。

人間は、男だけでも女だけでも
子供はできっこない!!(怒)
先生が仰るように、「何で子供作ら(れ)ない」なのか
そのへんを、じゅ~~~~~~~~~~~~~ぶん考えないと
絶対人口は増えません
どれだけ傷つき、苦しみ、悩んで、極限で立っている人が多いことか・・
そこ、気がつかないで、あーんな上で議論してほしくないです
男でも女でもなく「人間」として大事な事をわっかってほしいです


と、なると夫婦公務員(男女平等で時間通り働け休みもキチンととれ)だと悪い事をしない限り、リストラの心配もなく終身雇用で働け退職金も良く子供を安心して産み育てる事ができるよね。

天下国家を考える女性もいれば、自分の家族や周囲のささやかな幸せを追求する男もいます。
男か女かより、その人個人のものの見方でしょう。
柳沢より筑紫のほうが、すごいでしょ~~? 目くそ鼻くそではあるけれど。
あと、石原都知事もかなりすごいことをよく言ってますよね。
特に外国人差別とか、おばさん差別とか。
公人って、うっかりミスが許されないから大変だけど、でも自覚を持って発言してもらいたいものです。