鍼治療
今夜も鍼の先生に往診を頼んで、母と私が治療を受けました。
母は先週受けた治療で、すごく元気になって、土曜日の中華街でもてきぱき歩くし、翌日の日曜も姉が浅草に連れて行ったそうですが、「異常に元気」と姉からメールが来たほど。
今日は姉の家で一日のんびりしたそうですが、夜はうちへ来て鍼治療を受け、晩御飯を食べて先ほど就寝。
治療後は、顔色もよく、表情が晴れ晴れしているので、やっぱり鍼って効くんだなあと感心しました。
あ~、鍼ってスバラスイ!!

痛みで左腕が上がらなくなり(いわゆる四十肩)、
接骨院でマッサージやら電気やら
いろいろな治療を受けたのですが3ヶ月近くたっても埒が明かず、
接骨院の先生に鍼治療を勧められました。
しかし何回鍼を打ってもらっても「気持ちいい~」という風にはいかず
ベテランの先生が丁寧に治療してくださるのですが、
あまりの痛だるさのために毎回ぐったりしてます。
鍼灸院まで電車で10分ほど、今まで下りたことの無かった駅ですが、
かわいい雑貨屋さん、おいしいパン屋、びっくりするほど安い洋服屋など
ささやかな楽しみはいくつか見つけました。
鍼治療中に寝てしまう人も多いと聞きましたし、
私も鍼の最中にウトウトして、後はスッキリ、なんていう日を夢見てます。
いや、ホント先生やお母様がとってもうらやましいです・・・。
鍼治療は、先生との相性もあるみたいですね。
たまたま、うちの近所の先生が、私にはぴったり合っているみたい。
痛だるい、というのは、もしかしたら強すぎるのかも? もっとゆる~~~くやってもらうといいかもしれませんね。
あとは先生とよ~く話をすることが、コツかも。
うまく治療がすすむよう、願っています。(-人-)

何をしても改善が見られず足踏み状態が続いていて
凹みっぱなしだった今日この頃、
お返事をいただいて少し元気が出ました。
やっぱり相性って大事ですよね。
痛だるい、と接骨院の先生に話したら、
「そもそも鍼自体が体質に合わないのかもしれないね」と
言われてしまいました・・・。
まあ、愚痴を言えば切りが無いんですが、
そのうち治る、と信じて治療を続けていきます。
ありがとうございました。