2008年 10月 04日
夜中におなかがすいて
食べましたよ、がつがつと。
いかんなあ。
栗も4個ほど。日之影産の栗は大粒なのだ。
栗はおいしいですよね~!私もさっきたくさん食べてしまいました。
ザーサイと中国茶のお茶漬けは旨いよね~。もう25年前に教えてくれたのを覚えてます~(*^_^*)
★ffdvさん
ザーサイと塩昆布はうちでは常備菜です。あると便利、だけどつい食べ過ぎちゃうのが困りものです。

25~26年くらい前かな。

2点お尋ねしますが、
①セスキ炭酸ソーダの「セスキ」とは何ですか?
②私は台所で「アルカリイオン整水器」を使っています。
アルカリ水を料理や飲用に使っていますが、分解した半分の
酸性水をタンクにためて、今まで、洗濯機に入れ、重曹で洗濯してました。それって、中和されて、洗浄力落ちてますよね?
それに気づいてからは、お風呂に酸性水を入れていますが、
そうすると今度は、酸性水を庭に撒くわけにはいかないので、
使い道が思い浮かばず、とりあえず、流してます。
コンクリートに打ち水だったらいいとは思うけど、これからの季節は
必要ないし、お風呂に入れた酸性水の後利用、何か良いアイデア
ありませんか?よろしくお願いします。
初めまして!
石けん洗濯は本当にきれいになりますよね!
セスキとは、2分の3、という意味です。
なので、セスキ炭酸ソーダというのは、2分の3の炭酸ソーダ、という意味です。
アルカリイオン整水器は、私は使ったことがないので、ここでお聞きになるより、「石けん大好き!」で質問したほうがいろんな人がレスをくれるのではないかと思います。
私のこのブログだけでなく、公式サイト、赤星コムhttp://www.akaboshi.com をごらんになってください。
左側のメニューバーの、掲示板・いろいろ、というところをクリックすると、掲示板がいろいろ出てきます。その中の「石けん」というのが「石けん大好き!」と言う掲示板です。
よろしくお願いします。

石けんや洗濯のことは、赤星掲示板(雑談)ではなく、石けん掲示板でご質問下さいね。今、あなたが再質問してくださった掲示板は「赤星掲示板」です。左のメニューバーの中の「石けん」をクリックしてみてください。
また、セスキの意味、2分の3炭酸ソーダの意味を知りたい場合は、「セスキ炭酸ソーダ」「2分の3炭酸ソーダ」などのキーワードを入れて検索するといろいろ出てきますよ。

セスキについても調べてみます。
掲示板は、雑談、猫、義憤、エコ、石けんとなっています。ちょっと多すぎで、煩わしくてごめんなさい。
何度も言ってごめんなさいね。この話題は、石けん掲示板のほうがいいと思うんですよ。洗濯の話だし。
確かに、エコの掲示板で、洗濯でどれだけ節水したか、という「省資源」という観点の話もありますが、洗濯の仕方に関してはやはり「石けん」のほうがいいと思います。
なので、エコから石けんへ、投稿をこちらで移しておきますね。
掲示板の種類が多くて、お手数かけてすみません。

本当に何度もすみません。
ジャンル的に言うと、エコが最適かと思って、入れたのですが、
石けんに入れたほうがみんな見ていて、レスがつきやすいということなのですね。
変に気をまわさないで言われたとおりにしたら良かったのですね。
管理人さん?にもお手数おかけいたしました。
お騒がせでした。