2008年 11月 22日
トマトのお味噌汁~♪
目刺と煮浸しは普通ですが、


トマトのお味噌汁って、珍しいでしょ?
これがトマトのお味噌汁です。

一見ゲテモノかと思うかもしれませんが、これが美味しいんです!!
イタリア風にトマトのスープなんかは普通だけど、和風のお澄ましにトマトを入れるとイノシン酸だかグルタミン酸だか、うまみ成分が出て美味しくなるそうです。
それを見て、お味噌汁に入れたら、超うまうま~~~!!
香りもいいし、味もさわやかなのにうまみがあるし!!
あと、うちではセロリの葉っぱはお味噌汁によく青味として入れます。
セロリも香りの強い野菜で、特に葉っぱは味も香りも強いんだけど、味噌とよく合います。
以前、うちに来てくれていたアシスタントさんに、セロリの葉っぱを刻んで入れたお味噌汁を出したら、何も言わず普通に食べていて、「これセロリの葉っぱなんだよ」と言ったらものすごく驚いていました。
その子は、セロリが全然食べられなくて、大嫌いだったんだそうです。でも、お味噌汁に入れたのは美味しいといってました。
トマトもそうだけど、味噌汁って、意外に何でも入れてOKなのかも。味噌って、いろんな味をまとめてくれる調味料なのかもしれませんね。

味噌を作るようになってから味噌汁も結構
いろいろなバリエを楽しむようになりました。
セロリは私は子供の頃から
大好きで味噌汁にも使ったことあります。
美味しいですよね。
夫はセロリが嫌いでしたが
きんぴらにしたりして食べられるようになったので
今じゃサラダでも何ででも食べてます。


私もよく、おでんに皮を剥いたトマトを丸ごと入れたり、つみれ汁にプチトマト入れたり、パッタイ(ベトナム風焼きそば)にトマト入れたりしてます。お味噌汁はやった事なかったなぁ。早速今日やってみます!
そうか、イノシン酸だかグルタミン酸なんですね。
そりゃ、うまいワケだわ。
美味しいですよ! おススメです!!
★競馬さん
菜の花の味噌汁、ほろ苦くて美味しいですよね!
★ブーンさん
味噌がミソですね!
★うにゃさん
おでんにトマト、ほかの人からも聞きました。今度やってみます!

湯向きした肉厚のトマトを京風おでんの上品なつゆで煮崩れないように温め、お椀に盛ったらパルメザンチーズと鰹節をのせ、そこにおツユをかけていただいてます。あっさりダシにチーズのコクがプラスされて、トマトと合います♪

十数年前にお世話になったバイト先の賄いで頂きました。
びっくりだったけれどすごく美味しかったです。
それからは真似してやってます、うちのはかき玉とトマトの味噌汁なんです。
トマトが煮崩れる前に頂くのが好きなので、さっと煮てできるのが魅力です。
セロリはしてなかったので(セロリ、トマトの組み合わせのときはいつも中華風だったので)今度セロリもしてみます!