2008年 11月 29日
宮崎から届いたうまいもん
「なば」とは、宮崎の方言で、椎茸のことです。大きくて肉厚で、味が濃い、生椎茸。
これをてんぷらにすると美味いのですが、うちではバター焼きにしました。

いや~~~、美味しかった~~~。
この「なば」、切る前に写真撮っておけばよかった。すごく大きくて、直径10センチ以上はありましたよ!厚さも2~3センチはあって、椎茸ステーキができるくらい。
バター焼きは、ちょっとお酒を入れて蒸し焼きにするんだけど、これは夫(北海道出身)が得意な料理。いやはや、美味しかった!!
大きなズッキーニも送られてきたので、種の部分はくりぬいて、スライスした玉ねぎ、塩コショウ、香辛料、チーズをかけてオーブンで焼きました。

これもうま~~~~!!
あ~、食べすぎ食べすぎ!!

プチトマトもたくさん入っていたので、セロリとヒヨコマメをあわせてサラダにしました。
ドレッシングは味噌とマヨネーズとお酢。分量は、味噌小さじ山盛り1、マヨネーズ小さじ1、酢大さじ半分くらい? 適当です。
これがうま~~~!!
というより、トマトの味が濃くて美味しかったので、どんなドレッシングでも美味しくいただけたのだと思います。
それにしても、宮崎、食べ物が美味い!!

私はマツタケよりうちの田舎でとれる、肉厚で傘の大きいシイタケ(まさに赤星家の食卓!)の方が何倍もおいしいと思います。
高校のころ、産業祭りで塩だけの網焼きで食べた「なば」のあの味は未だに忘れられません。いいなば大好き、稲バウアーです。
なばって初めて聞きました~(笑)
どんことは、違うんですかね???
サラダ、彩りも綺麗で美味しそうです!(*゚▽゚)ノ
蕎麦侍のお蕎麦も食べたいし、
やはり、宮崎ツア-行きましょう~(笑)!!(^ー^* )フフ♪

写真だけでごはん3杯いけそうだけど、食べたーい!
椎茸もズッキーニもプチトマトも、微妙に高いでしょう?
そんなに盛大にモリモリ食べられないんですよねー。
うらやましーーーー!(^o^)
あああ~ それぞれの味が想像できる~
うまそすぎてたまんない!!(←夕飯前……)
うちに今あるのはキャベツとカブと蒸し大豆缶詰。
それで味噌マヨサラダにしてみようかな?

椎茸、大好きです。

写真の椎茸、おいしそーーです。
どんこは寒い時期に取れる物(肉厚、笠閉じ)、暖かい時期はこうしん(笠が開いて香りが良い)と呼ぶように聞きました。


オットがさっきスーパーで
「すごいの見つけちゃった。しいたけ「5個入って598円だったー。」と言ってました。宮崎はもっと安かったのになー。
「なば」いっぺ食いてぇー。
こっち(備後地方)はしいたけ高いですぅー。