人気ブログランキング | 話題のタグを見る

赤星たみこの戯言・放言・虚言日記♪ akaboshi.exblog.jp

漫画家・赤星たみこの日記です。 


by akaboshi_tamiko

石けんの講演会でした

昨日は石けん運動ネットワーク事務局主催の石けんの講演会でした。
会員さん向けの講演会なので、一般公開はしていないのですが、オンラインで会員さんたちも多数視聴してくださいました。

会場でもオンラインでも熱心に聞いていただき、質問もたくさんあり、充実した講演でした。

いやー、私、石けんに関しては1~2時間じゃ足りん! 10時間でも20時間でも話せる!なんなら1週間でも話せる!

そして、どんな質問にも答えられる!
その答えは、たいていは、「こうすれば解決する」というものですが、「今の技術ではそれは無理」というものもあります。(今の技術を知ってるってことです)


ところで…。
講演に行くといつもちょっと悲しく思うことがあります。

ちょっときつい言い方だとは思いますが、石けん推進派の人たちは、石けんの洗浄力を心から信じていないのではないか、ということです。

私が石けんを使うのは石けんの洗浄力が高いからであって、環境に優しいからではない! 
いや、もちろん、石けんが環境にやさしいのは事実ですが、真っ先に来るのは「洗浄力が高い」です。
なのに、石けんを推進する人たちは環境に優しいということを真っ先に言い、ポスターやパンフレットにそう書きます。そしてそれで終わり。

環境にやさしいだけで終わらず、そのあとに続けて「洗浄力が高い」ということをなぜ書かないんだろう…?

多くの講演会や石けん系のサイトを見ると、石けんは汚れ落ちイマイチだけど、環境に優しいから使っている、という人がたくさんいます。

そんなことはありません!下の写真を見てください。

石けんの講演会でした_b0019674_22074531.jpg
右は夫の実家にあった30年間合成洗剤で洗い続けたガラスの器。
左はそれを私が石けんで洗ってみたもの


夫が高校生の頃にはあったというこの器、30年使っているうちに徐々に徐々に汚れが蓄積していって、薄茶色になっていったのです。
少しずつ、30年かけて変色したので、こんなもんだろう、と思って気が付かなかったんですよね。

でも、私が石けんで洗ったら買った時の状態に戻って、ガラスの器は透き通ってピカピカになりました。


正しく使えば石けんほど洗浄力の高い洗浄剤はありません。
正しく使えば、洗浄力は信じられないほど高いのです。

この「正しく使えば」というのが、どんなに難しいことなのかおびえる人もいるかもしれないけど、実は簡単です。

適量をよく溶かして適温で使う。

これだけです。

適量、よく溶かす、適温についてはまた次に書きましょう。

# by akaboshi_tamiko | 2024-05-19 22:13 | 石けん/セスキ/過炭酸塩 | Trackback | Comments(2)
着物をワンピースみたいに着る。これが私のマイブーム。
いやー、楽なんですよ…。
帯を結ぶ手間がかからない、襦袢着ないので半襟つける手間もない。いろいろ便利。
着物2 初心者ほどこの着方おススメ!_b0019674_17372955.jpg

こういう着方をすると、ほとんどの人が「着慣れていますね」とか「上級者」とか言ってくださるのですが…

違います!(キリッ

帯が結べないのでベルトです!!!!

襦袢の襟がいつもズレてしまうへたっぴなので襦袢着ません!

エリは緩く合わせているだけです!!!(これ、普通の着付けだと着崩れている状態)

そんな着崩れ状態の着物の着方がこれです。↓↓↓

着物2 初心者ほどこの着方おススメ!_b0019674_18111435.jpg

本来、着崩れている状態なのに、なぜかこれだと「着慣れている」という風に見える不思議。
帯が結べないのに「上級者」に見えるという不思議。

これはもう、初心者ほど、この着方をすべし!!!ってことですね!!!

最近は裾をもっと上げて短くして、ほんとに見た目がワンピースみたいに着ています。
着物2 初心者ほどこの着方おススメ!_b0019674_17262091.jpg
この着物は貰い物の花柄の着物。襦袢なし、中はブラウスかタンクトップ。
腰ひもをしっかり結ぶだけ。帯じゃなくてベルトで止める。草履じゃなくてサンダルでOK。

デニムと合わせると着物感が全くなくてワンピースに見えます。だから、「着物で気合入れてる」とは思われないでしょう。
でも、Tシャツにジーンズという人から見たら、ちょっと気合入れておしゃれしてる、とは思われるかも。

この着方をすると「リメイクしたの?」とよく聞かれますが、いえいえ、普通の着物の丈を短くして着ているだけ。
最初の図解、もう一度出しておきます。
着物2 初心者ほどこの着方おススメ!_b0019674_17372955.jpg
冬ならセーターなどを中に着て。夏ならブラウスやTシャツやタンクトップで。
簡単でらくちんなので、初心者ほどおすすめです。

帯を結ぶのが面倒だったので始めたやり方ですが、タンスの肥やしにしないで、こうやって着てみるといいと思います。

とりあえず袖を通すだけでも着物に慣れるので、次に着物を着るときのハードルがグンと下がります。

ほかにも着物記事ありますよー






# by akaboshi_tamiko | 2024-05-16 20:00 | キモノ | Trackback | Comments(4)
パラパラとネット記事を読んでいたら、着物で授業参観に行ったことで炎上した、という記事を読んだ。

ええ??なんで着物で授業参観に出たら炎上するの???
着物で行ったっていいじゃん、なんで炎上するの???
と、びっくりして少し検索してみたところ…

授業参観に朝から着付けする時間があるってすごい」「気合入れすぎ」「目立ちすぎ」…ということらしい。

「基本、何を着てもいいと思うんですけどー…でもー…」と、遠慮しながらも、「卒入式には着物もいいけど、授業参観は(特に保育園などは)子供と一緒に動くこともあるし、着物は避けたほうがいいかも…」という意見もあった。

普段から常に着物を着ている人と認識されているのならいいけど、その日のためだけに着物を着たのであればダメ、という意見もあった。

うーん、やっぱり着物は「特別な時に着るもの」というイメージなんだなあ…。

もっと着物が身近になればいいな。
そのためにも、私ももっと着物を着て外出しようかな。

でも、私の着物は、こんなんですが…。
着物1 授業参観で炎上?_b0019674_17244286.jpeg

古着屋さんで買った千円くらいの着物です。
普通の着物を、短めに着て帯じゃなくてベルトで止めて、ワンピースのように着てます
中はTシャツで襦袢無し。下半身は、寒いときは裾除けつけてもいいし、タイツだけでもOK。

これだと着物だと気づかれにくいので、「着物きてきたの?気合いれすぎー!」と言われることはない。
(でも、Tシャツにジーンズという人から見たら、気合入れすぎかもしれないが…)

でも、ワンピースにしないで普通に着物として着る(アクセサリーなし、帯は地味目に)と、逆に着物のほうが普段着感が増します。

こういう地味な無地の着物、古着屋さん回ると結構見つかるので、一枚持ってるといいかも。
着物は晴れ着だけじゃないんだ、ということが広まるといいな…。

普段着着物の記事はこちらにも




# by akaboshi_tamiko | 2024-05-15 20:00 | キモノ | Trackback | Comments(0)

鉄のフライパン

21歳のころだったか、一人暮らしになってすぐ、鉄のフライパンを買った。
80年代初頭は、鉄のフライパンがごく普通に金物屋さんで売られていた。

そのフライパンを今も使っている。もう46年か…。
卵焼きも薄焼き卵も別に焦げないし、テフロンじゃなくても大丈夫。
鉄のフライパン_b0019674_20280472.jpeg

テフロン加工のフライパンだと焦げない、という説があるけれど、それはテフロンがないと焦げる、というわけではない。

テフロン加工してなくても焦げないですよ!

鉄のフライパンだと油をたっぷり使わないと焦げる、と思っている人もいる。
テフロンなら油を使わなくてもいい、と思っている人もいる

いやいやいや、鉄のフライパンでも、油ギトギトにしなくて大丈夫。
適温で焼けば焦げないのだ。

焦げるから心配になって低温で焼くとかえって焦げつく。

小学生のころ、母が卵焼きを作ると焦げ付かないのに、私が焼くと何度やっても焦げ付いた。
どうしたら焦げないのか聞くと、フライパンを最初に熱くしておくといい、と教わった。

へーーーーっ!! 熱くしたら焦げるのかと思ってた!
びっくりしたけれど、実際やってみたら熱いフライパンで焼くと卵焼きはきれいにできた。

コツというほどのことでもないのだけど…
フライパンを火にかけて、熱くなるまでちょっと待つ。どのくらい待つかというと、私はたいてい手をかざして、熱くなったな、と思うくらいまで待つ。
鉄のフライパン_b0019674_20281440.jpeg
でも、これって長年のカンみたいなものだから、もっと具体的に言うと…

鉄のフライパン_b0019674_20281970.jpeg

ああ、写真には映ってないか…。実際は少し白い煙が出ていたのだが…。
白煙が出るくらいだと、卵焼きにはちょっと熱すぎるかな。フライパンをよく見て、白煙が上がる寸前がいい温度。(うちのフライパン、うちのコンロの場合)

白煙が上がってしまったら、火を弱めるなり、ちょっと火からおろすなりして、温度を下げる。
めんどくさくないですよ。見てればいいだけ。一回やると覚えるので、あとは簡単。

そしてできたのがこの卵焼き。
鉄のフライパン_b0019674_20273075.jpeg
小学校3年生から、この出来上がり。卵が好きだから、卵焼きはもう何千回も焼いてきた。いつも変わらぬ仕上がり。テフロンだとかえって失敗したことあったなあ。

何事も慣れですね。

# by akaboshi_tamiko | 2024-05-14 20:38 | 飲む食べる | Trackback | Comments(0)

体が痒いとき4

体がかゆいって、ほんとつらい…。

頸椎ヘルニアで強い痛みがあった時より、かゆみのほうがつらいと思う…。

かゆみって、とにかく眠れないのがつらい。
患部を掻きむしってみみずばれにしてかさぶた作って、かゆみから痛みに変換して、キンカン塗ってヒリヒリ激痛にしたほうが我慢できると思う。(え、私だけですかね…?)

そんなかゆみが女性ホルモンのテープを貼るとスーッと引く。
今は、週に1~1.5枚くらいのテープを貼ることで何とか治まっている。

うっかり忘れるとかゆみが再発して、みみずばれになるまで搔いてしまう。そうなる前にきちんきちんと時間を決めて貼るのがいいと思う。

これも担当医とよく相談して決めないと。

今月は内科と循環器内科の定期健診の月で、先生にどうやって話をするか、かゆみの記録のメモをもって病院に行く予定。

こういうのは客観的な証拠(いつ、どんな風に、頻度、強さ)があると先生と話しもしやすい。
メモ、大事だなあ。
ザっとでいいからメモっておくと先生と相談しやすくなるので、おすすめです。

女性ホルモンを処方してもらうようになった経緯はこちら
体が痒いとき3
# by akaboshi_tamiko | 2024-05-09 20:22 | 更年期 | Trackback | Comments(0)