人気ブログランキング | 話題のタグを見る

寒さ対策

私の今の仕事場にはエアコンが無いので、足元のファンヒーターだけでしのいでいる。

ファンヒーターから出る温風を、私の後ろに立てた断熱マットでせき止めて、私の周りに温風がとどまるようにしてあるので、すごく温かい。
寒さ対策_b0019674_18343887.jpg

机の下にファンヒーターが置いてある。
寒さ対策_b0019674_18344423.jpg

机の下に置いたファンヒーターの周りには可燃物を置かないようにして、酸欠にならないよう隙間は十分にとっている。

温風が背中側でせきとめてあるので、私の周りには温風がたまり、衝立の中はまるで温泉のようにホカホカだ。

先日、姪っ子が子供を連れて遊びに来た時、子供たちがこの衝立の中に入って「あったか~い」「お風呂みた~い」と大喜びしていた。

このファンヒーター一つで、仕事場の暖房は賄えている。たまにあったかくなりすぎて上着を脱いだりしている。それくらいあったかいのだ。

明日からすごい寒波が来るらしい。
ファンヒーターをお使いの方は、この断熱シートの衝立、いいですよ~。
レジャーマットとか、いろんな名前で売られています。


ファンヒーターは、壁際においても大丈夫なものをお使いください。

前にも書いてましたね、この話。


この断熱シートを思いつく前は敷き毛布で代用してました。

工夫するなあ…。




# by akaboshi_tamiko | 2023-01-23 18:59 | すまい、暮らし | Trackback | Comments(0)

義母クエストアップしました。


このドアからのぞく義母の顔!

目の向きを正面からかづさんを見据える、右を向かせてシャイニングっぽくする、どっちにしようか迷いつつ、描きました。
デジタルだと両方描いてもらくちん。
「義母クエ」「グランマ!」アップしました!_b0019674_19403692.jpg
どちらも怖いですが、シャイニングっぽいほうがあの映画のこわさも伝わってきますね!

それからグランマ!もアップしました。
今回のグランマ!は「花さん流ラクやせ術」。例によってグータラやってまたしても太ってしまった雪子を救うのは…?
「義母クエ」「グランマ!」アップしました!_b0019674_19421973.jpg
私もなかなかできない「毎日の運動」…。毎日、少しずつ、歩くことが大事。継続することが大事。少しでいいから…。

という思いを込めて。
「義母クエ」「グランマ!」アップしました!_b0019674_19422609.jpg
この行進している絵は、自作のブラシです。デジタルだとこういう小技が使えて便利。
「義母クエ」「グランマ!」アップしました!_b0019674_21110764.jpg
ブラシを一回ポチっと押すとこんな感じ。小さい絵がボワッと広がっているのはブラシの設定でこんな感じになります。

シフトキーを押して描くとまっすぐ行進している感じに描けます。
「義母クエ」「グランマ!」アップしました!_b0019674_21124881.jpg
自作ブラシ、ほかにもいろいろ作ってます。
時短になるし、かわいいし、いろんなブラシを作るって楽しいです!

# by akaboshi_tamiko | 2023-01-22 21:44 | Trackback | Comments(0)

姉が日之影から送ってくれた柚子。この皮を使って作るのはマーマレード・野卑バージョン

野卑バージョンとは、うちの夫が言い出した彼一流の表現。

柚子の皮のマーマレードで多いのは、たいてい皮を切ってから煮こぼしているレシピ。
煮こぼして苦味やアクをとると、出来上がるのは確かに上品なマーマレード。
しかし、それだと物足りないのが私と夫。

煮こぼさないで作るのがうちのレシピ。
これだと苦味も残って大人の味。
上品さに欠けるので、これを称して野卑バージョン。

うう、、、全部、体言止めで書こうとしてみて、全部は無理があるわ、やっぱり。ここからは普通に書こう。
(体言止め、たまに入っているとリズムが出ていいんだけどね)

とにかく、多くのレシピでは何度も煮こぼして、手間をかけて苦味をとっている。でも、それって確かに上品だけど物足りない。
うちでは、手間をかけず、煮こぼさないで作っているのだが、これが野性味あふれるいい味になるのだ。

今回は香りづけにカンパリも入れてみた。
カンパリオレンジがあるくらいだから、柑橘系には合うはずだ。

はい、ものすご~~~く合いました!
香りも味もすごくよかった!
ゆずのマーマレード野卑バージョン_b0019674_03384890.jpg

実物はカンパリの赤い色がついて、この写真よりもう少し赤みが強い。

昨夜はこのマーマレードをチョコレートに添えて、お茶うけにした。カカオ85%の苦みの強いチョコレートにこの野卑な味のマーマレードがぴったり合った。おいしかったなー。
ゆずのマーマレード野卑バージョン_b0019674_03392240.jpg

マーマレードは手間をかけずに作るほうが好きだな。
野卑な味。好きだなー。

# by akaboshi_tamiko | 2023-01-09 03:56 | Trackback | Comments(2)

薄いコーヒー

仕事中に飲むものはたいていコーヒーだ。
それも、超薄いやつ。アメリカンのアメリカンのそのまたアメリカンくらい薄いコーヒー。
それを一日1リットルくらい飲む。8~14時間くらいかけて。
これだけ薄いと麦茶のようだ、とよく言われる。

では、仕事中に麦茶を飲むことにしようかな、と思ってやってみたら…。
うーん、物足りない…。カフェインがはいってないからかな。

仕事中には眠気覚ましとしてカフェインが必要なのかも。
でも、普通の濃さのコーヒーを1リットルも飲めないので、3倍くらいに薄めて、仕事中ずっと飲んでいる。

これってコーヒーと言うより、コーヒー風味のお湯…?
ま、水よりも白湯よりも麦茶よりも眠気が取れるから、いっかー。
仕事はかどるし。
というわけで、今日も薄いコーヒー風味のお湯を飲むわたしであった。コーヒー好きに聞かれたら恥ずかしい話ではある。

# by akaboshi_tamiko | 2023-01-06 23:28 | Trackback | Comments(0)

2022年から2023年へ、無事に年越しができました。
(とはいえ、私も夫も一病息災ならぬ三病息災で、ちょっと青息吐息ではありますが…)

去年は12月に夫、新野啓一が絵画の個展を開きました。
技術に裏打ちされた緻密な油絵…風の、アクリル画です。
2023年 あけましておめでとうございます_b0019674_17590760.jpg

私のほうはネット連載の漫画が始まりました。
持病の頸椎ヘルニアに、ヘバーデン結節、CM関節症という、全部腕と指の痛みが出る病気があるので、痛み止めを長く服用しています。
おととしの夏に帯状疱疹になり、その痛み止めのリリカを今も飲んでいるので、それが頸椎ヘルニアの痛みもついでに弱めてくれているみたいです。

と、病気の悩みをうっかり書いてしまったけど、今年はなんとか頑張らねば。
運動もしないと。

毎年「運動しないと」と言っているけど、今年も言わねばならない情けなさ。

年の初めに情けないご挨拶になりました。
今後ともよろしくご指導ご鞭撻のほどをよろしくお願いいたします。

# by akaboshi_tamiko | 2023-01-02 18:07 | Trackback | Comments(2)